無料10連、調子はいかがでしょうか?
私は限定誰も引けませんでした。悲しいなぁ

それはさておき、今回の無料10連で双葉杏を引けたけど、オルタネイトの使い方がわからない!という方が結構いるようです。
というわけで今回は、オルタネイトの特徴と編成の組み方を簡単に解説していこうと思います。
image
かわいいね


まず、基本知識として
・同系列の特技効果は重複せず、最も効果の高いもののみ適用される
ということを頭に入れておいてください。

オルタネイトの効果は
・COMBOボーナス20%ダウン
・LIVE中に発動した最も高いスコアアップ効果を特大アップして適用
の2つです。

まず1つ目。こちらはシンプルにCOMBOボーナスが20%ダウン、つまり発動中のスコアが下がります。
これだけ聞くと何が強いのか分からないと思います。
しかし、先述した通り「同系列の特技効果は重複せず、最も効果高いものが適用される」という仕様があります。
つまり、オルタネイトに合わせてCOMBOボーナス系特技を発動させることでオルタネイトのデメリットを上書きすることができます。

そして2つ目。こちらはアンコール系の効果です。
効果説明文にあるように、「LIVE中に発動した最も高いスコアアップ効果」を「特大アップ」して適用します。
オルタネイトは主にコンセントレーションとスライドアクトを一緒に編成される事が多いですが、この場合オルタネイトの効果は「PERFECTのスコア33%アップ、スライドアイコンなら60%アップ」となります(特大アップ=1.5倍、小数以下切り上げ)。
ここに更にアンサンブルの特大アップもかかるのでスコアアップ効果は50%/90%アップとなります。
これが非常に強力で、スライドノーツの多い譜面では爆発的なスコア加算が起きます。
スライドアクトの部分は、曲によってフリックアクト、ロングアクトに入れ替えたりしましょう。
また、コンセントレーションをコピーした場合でもデメリットである判定難化はありません。

最後に、編成の目安を簡単にまとめます。
・オルタネイトのデメリット効果を上書きするCOMBOボーナス系特技
(オルタネイトと同じ秒数のCOMBOボーナス系がある場合は1枚編成、ない場合はそれぞれ異なる秒数のCOMBOボーナス系を2枚編成)
・オルタネイトにコピーさせる、オルタネイトと秒数の異なる効果の高いスコアアップ系特技
・オルタネイトの効果を強化するブースト系特技
を編成しましょう。

編成例
image